7月9日(火)、10日(水)の2日間、主体的・対話的で深い学びにつなげる言語活動実践力アップ講座が開催されました。受講者は18名でした。受講された先生は、2日間の研修でたくさんの言語活動例に触れ、付けたい力に応じた言語活動の在り方について考え、授業改善の視点を広げることができました。


【受講後の感想】
・使いたいと思っていながらも、どう使ってよいかよく分かっていなかった、ピラミッドチャートやフィッシュボーン、ワールドカフェのやり方がよく分かった。
・書くことに苦手意識があったが、書くポイントを非常に分かりやすく教えてもらい、今後の授業における指示・発問に役立つと思った。
・小学校、中学校、高等学校、特別支援学校の先生方のお話を伺うことができたことはとても参考になった。
【講座内容】
1 講義(主体的・対話的で深い学びにつなげる言語活動の実践)
2 講義(子どもの成長に応じた言語活動の実践)
3 演習(言語活動のモデルづくり[話すこと・聞くこと])
4 講義・演習(日常生活で生きる言語能力の育成)
5 演習(言語活動のモデルづくり[書くこと])
続きを隠す<<