10月13日(火)・14日(水)に標記研修講座が行われました。今年度は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、4月の「県立学校臨時講師等研修講座Ⅰ」は集合形式での開催を取りやめました。本講座は「県立学校臨時講師等研修講座Ⅰ」に申し込みされた方も対象とし、例年に比べ多くの方に受講していただきました。
【講座の内容】
1日目 講義「教職員の服務規律について」「学校安全について」
講義・演習「教職員としての心構え」「生徒理解について」
2日目 講義「教職員として知っておきたいこと」
講義・演習〔高等学校〕「教科指導について」「各教科における指導について」
〔特別支援学校〕「教育課程・特別支援教育について」「指導上の課題とその対応について」

【受講者の感想】
・「地方公務員」としての責務を今一度肝に銘じて職務に励みたいと思った。
・よりよい学級経営や指導をするためには、生徒との関係づくりが不可欠だと知った。
・指導上の課題とその対応についてグループで様々な意見を聞くことができ、実践したいと思った。
・今回の研修で学んだ生徒理解や教科指導について、すぐに実践できるものはしていき自己研鑽に励みたい。
続きを隠す<<