緊急連絡
お知らせ
当センターでは、“地域を越えた学びの場”を創出するために、広島県立教育センター企画の共創型研修に昨年度から参画しています。今年度は広島県、青森県、鳥取県、大分県の指導主事と連携、東京学芸大学高校探究プロジェクトの皆様からサポートしていただき、6月28日(金)に第1回を実施しました。
第1回は本県教員を含め、30名程度に参加していただきました。テーマを「LET’S本音で探究トーク」として、講話やブレイクアウトルームでの協議を通して、そもそも探究とは何か、生徒の探究の芽を見たことはないかなどを考え、深めていくことができました。
この取組は第4回まで続きます。興味関心のある先生方、地域を越えて一緒に学んでみませんか?
〔第2回〕他県の総探、どんな探究?
実施日:8月8日(木) 申込みフォーム:https://forms.gle/brrq2nGtn8kXoCnn6
〔第3回〕担当教科で探究を実現!?
実施日:11月22日(金)申込みフォーム:https://forms.gle/fzFbjeFifnfGpBS87
〔第4回〕探究でつながる、広がる輪!
実施日:2月10日(月) 申込みフォーム:https://forms.gle/Nw8nWNqcv1Zu5Eus6
詳細は添付資料をご覧ください。皆様のご...
令和6年度のセンターセミナーの申込みを受け付けております。こちらをご覧になり、参加を希望される方は記載してある二次元コードまたはちらしに記載してあるURLからお申し込みください。
県総合学校教育センターでは、職員の働きやすい環境づくりの一環として、軽装(ノーネクタイ、上着なし等)で対応させていただいております。 ※A-biz…Aomori(青森の)All-season(1年を通じて)Airy (軽快な・風通しの良い)
令和6年度研修講座の申込みを受け付けております。「研修講座案内」をご覧になり、受講を希望する講座の「講座概要」にある「受講・聴講申込みURL」をクリックしてお申し込みください。
本日より当センターWebページを更新しました。
トップページをスリム化したため、これまでの場所とは違うものも一部ありますので、御利用の際は注意ください。
目的のものが見つからない場合は、右上のサイトマップを御活用ください。
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.Topic.display_summary}}
新着情報
10月28日(月)、29日(火)の2日間、標記講座を開催しました。小学校・中学校・特別支援学校の21名の先生方が受講されました。「特別の教科 道徳」の授業改善に向けて、基本となる考え方や様々な手法について、講義や演習、協議を通して学びました。
【講座の内容】
1日目
・講義「考え、議論する道徳」の実現に向けて
・講義・演習「考え、議論する道徳」の授業づくり
・講義「特別の教科 道徳」の教材研究と授業構想
(講師)秋田公立美術大学 副学長 毛内 嘉威
2日目
・講義・演習「特別の教科 道徳」の授業改善とICT活用
・発表「考え、議論する道徳」の授業実践
(発表者)十和田市立四和小学校 教諭 黒滝 誠人
むつ市立大平中学校 教諭 菩提寺 学
【講座の予定】
10月5日(火)にセンター広報誌「センターだより」第78号を発行いたしました。こちらからご覧ください。
10月24日(木)標記講座を開催しました。12名の先生方が受講されました。
午前は、「主体的・対話的で深い学び」につながる単元構想や各活動の設定、ICTの活用についてお話をしました。また、講義の後半では、話すこと【やり取り】のMicro-Teachingを行い、体験的に学べる機会も設けました。
午後は、信州大学学術研究院の酒井 英樹教授に講義をしていただきました。同じ教科書を使用する先生方で班になり単元構想計画案を作成したり、CAN-DOリストについての理解を深めたりすることができました。受講者の質問にも答えていただき、充実した3時間となりました。
【講座の内容】・言語活動が主体となる授業づくりとICTの活用 青森県総合学校教育センター 指導主事 長谷川 紘一
・子どもの資質・能力を高める授業づくり 信州大学学術研究院 教授 酒井 英樹
【講座の様子】
{{item.Topic.display_publish_start}}