7月9日(火)、10日(水)の2日間、商業教育指導者講座を開催しました。
9名の先生方が受講し、学習指導要領が求めるビジネスの視点からの授業のヒントを数多く得ることができ、大変有意義な講座となりました。
【講座の内容】 9日 学習指導要領 教科「商業」について
ビジネスゴールを達成するWebマーケティング戦略
株式会社 コンシス
代表取締役 大浦 雅勝 氏
10日 ビジネスにおける資産形成とリスク管理
R&C株式会社 青森支社
セミナー推進部 マネージャー 石澤 枝美子 氏
主体的・対話的で深い学びを実現する授業デザインの構築
【受講者からの感想】
・実際にビジネスを知る人の講義を受けられるのは大変うれしく、勉強になると感じました。授業に生かすために学校に帰ってから授業の準備をしたいと思います。ありがとうございました。
・学習指導要領の趣旨を理解することで、授業デザインの可能性が広がったように感じる。実際のビジネスを学ぶことで、教科「商業」の面白さや魅力をさらに感じることもできた。私たちは幅広い分野の商業科目を担当するため、どの科目でも「ビジネス」を感じさせ、またその魅力を伝えられるようにしていきたい。今回は学習評価についても学習したため、「思考力・判断力・表現力」や「主体的に学習に取り組む態度」をどのように評価していくことが生徒・教員にとってよいものかを考えていきたい。
・とてもとても満足です。二日間時間があっという間に進みました。この研修に参加しなければ生成AIも使うことがなかったです。こんなに便利なものを知らなかった自分が恥ずかしいです。これからは自分から情報収集すること、実際に試してみることを心掛けます。
また、これからの授業の進め方・やり方についても考えていかなければと危機感を持っています。インプットアウトプットの割合を4対6に少しでも近づけていきたいと思います。
本当に学びの多い二日間でした。ありがとうございました。