新着
4月24日(木)に「B07生徒指導主任・主事研修講座」が開催されました。 小学校21名、中学校15名、高等学校8名、特別支援学校6名の先生方が受講されました。生徒指導主任・主事として日常的に意識すべき校内外での動きや、喫緊の課題であるいじめや不登校の対応、そしてチーム学校としての連携のあり方について、講義や協議、意見交換を通して理解を深めました。 【研修内容】 ・講義「生徒指導主任・主事の役割と生徒指導上の諸課題への対応」 ・協議「生徒指導主任・主事として」 ・講義「県内の生徒指導上の諸課題について」   県教育庁学校教育課生徒指導支援グループ 副参事 後村 敏明 ・講義「不登校・いじめを生まない魅力ある学校づくりを目指して」(オンライン)  岡山県教育委員会 人権教育・生徒指導課 課長 髙橋 典久     
 令和7年4月9日(水)に【B15県立学校臨時講師等研修講座Ⅰ】を実施しました。高等学校28名、特別支援学校13名、臨時養護助教諭3名が参加し、「教職員の服務規律について」、「情報セキュリティについて」、「生徒理解について」の講義・演習を通して教職員としての心構えとなる基礎・基本を学びました。また、研修後半からは各分科会に分かれ、専門的な知識の習得に励みました。