8月19日(火)標記講座を開催しました。
午後は、文化財活用センターの「ぶんかつアウトリーチプログラム」による高精細複製品を使用した鑑賞を行いました。
【講座の内容】
講義・演習「意味や価値をつくりだす鑑賞の学習」
演 習 「見方や感じ方を深める美術鑑賞の学び」
【受講者の感想】
・美術の鑑賞の授業で、または道徳の授業や学校の日常生活において、他者、異なる考えを受け入れる心が大事なことを子どもに教えることに活用できると思いました。
・学習指導要領の目標を改めて確認することができました。いろいろな方法やアイテムを使った鑑賞方法について、実践を通して学ぶことができました。
・鑑賞と表現は、表裏一体であること、素材の感触の鑑賞から表現につなげることなどを学びました。体験型の鑑賞を実践で学べました。