新着
ブログ
11/27
令和7年度
11月17日(月)、18日(火)の二日間、標記講座を開催しました。データベースの演習やプログラミングによるデータの活用と分析などについて学びました。   【講座の内容】・情報科の指導と評価について・データベースとSQL・表計算ソフトによるデータの活用と分析・プログラミングによるデータの活用と分析 【講座の様子】 【受講者の感想】 ・生徒に身に付けさせる資質や能力について、授業の実践例を通して、知ることができたのでよかったです。生徒が興味を持ちそうな内容もありましたので、授業で活用していきたいと思います。ありがとうございました。 ・いろいろな視野を広げておくことで、情報や商業の授業だけではなく、探究の活動にもつなぐことができるので、本講座の内容を今後に役立てたいと思います。 ・「データ活用と分析」についての知識が足りていないと考えていたため、すぐにでも実践したいと思いました。手軽にデータベースの実習を行えるWebツールを教えていただき、大変助かりました。  
 特別支援学級授業づくり研修講座(前期)(後期)を開催いたしました。 前期では、受講者から提出していただいた事前アンケートを基に「知りたい・学びたい」内容にフィットした講義を展開しました。また、協議では、現在担当されている学級の課題や授業づくりで困っていることを出していただき、その解決に向けて、「明日からの授業で使える手立て」を出し合いました。 後期では、受講者の勤務先に指導主事が訪問し、受講者の授業実践を参観し、協議を行いました。        
ブログ
11/17
令和7年度
11月11日(火)、12日(水)の二日間、標記講座を開催しました。学習指導要領の内容や観点別学習状況の評価の方法、課題研究等で活用するための制御方法などについて学びました。 【講座の内容】・学習指導要領 教科「工業」について・3Dプリンターの活用・シーケンス制御 【講座の様子】