開催した講座の様子

B11特別支援教育コーディネーター研修講座<一部指定>

 6月7日(金)標記講座を開催しました。
 小学校、中学校、高等学校、特別支援学校の特別支援教育コーディネーターの先生方47名が受講され、午前は「特別支援教育コーディネーターの役割」について学びました。午後は、小学校の先生からの実践発表があり、具体的な取組について紹介していただきました。その後、グループに分かれて、特別支援教育コーディネーターとしての「事例検討の進め方」について演習を行いました。

【講座の様子】

  

【受講者の感想】
・コーディネーター自体が全て解決するのではなく、解決に向けてどうしたらよいかの橋渡し的なことを行うということで気持ちが楽になった。研修会などぜひ開いていきたいとも感じました。
・講座を受講して、これからやってみようと思えたことが多くあったので、できるところから取り入れていこうと思った。まわりの先生方やその生徒と関わる人たちの話も聞いて、どのようにサポートすべきかを考えることを協力し合うことが大切だと気づけた。
・特別支援教育コーディネーターとして、たくさんの知識を持って対応しなければいけないと、肩に力が入ってしまっていたのですが、講義を聴いて少し肩の力が抜けました。様々な先生方のいろんな考えを翻訳し、外部とのつながりを少しずつ増やして、生徒それぞれにあった支援ができるように、日々考えていきたいと思います。