開催した講座の様子

令和6年度 4月 5月

B08中学校進路指導担当者研修講座

 5月24日(金)に15名の先生方が参加され、中学校進路指導担当者研修講座が開催されました。日程は以下の通りです。

 午前 講義   「進路指導の考え方と進路指導主事の役割」

 午後 協議   「自校における進路指導の課題と方策」

    協議・演習「自校における進路指導の進め方」

 意欲的に研修された先生方の評価やアンケートから、本講座を受講した目的が達成されたようです。以下は、アンケート記述の一部です。

【講座の様子】

講座の様子 講義の様子

演習の様子 協議の様子2

【受講者からの感想】

・進路指導の仕事は、進学に関する手続きだけではなく、生き方教育でもありキャリア教育と密接な関係があることがわかりました。また、他分掌や他学年との連絡を密にしながら今後、取り組んでいかなければならないと感じました。

・進路指導は3学年が中心となることが多く、受講前までは進路指導についてわからないことが多かったが、改めて学校全体で組織的に行う必要があると感じた。また、生徒数が少ない学校同士で協議をすることができたことがよい経験になった。今回の研修で得たことを活用し、本校での進路指導の充実につなげたい。

・初めて進路指導主事を担当することになり不安ばかりでしたが、具体的な仕事を知ることができました。また、他校の取組や進路指導における課題を共有でき、自校でも活かせそうなことを考えるきっかけになりました。年間計画作りのテンプレートを使い、次年度に向けて準備をしていきたいと思います。