8月23日(金)に標記講座が開催され,県内の小学校,特別支援学校から8名の先生方が受講しました。
【講座の内容】
1.講義・演習「特別活動における食育の授業づくり」
2.講義「こどもの食育活動の充実に向けて」
文部科学省初等中等教育局
健康教育・食育課 食育調査官 山上 望
【講座の様子】
【受講者の感想】
・やらなければならない根拠をしっかりと把握することができたため,日常的な食育や授業の提案をしやすくなりました。
・学級での食育指導について資料や方法が大変参考になりました。また,学校で計画している年間計画の活用の大切さや方法も,改めて詳しく理解を深めることができました。
・特別活動の組み立て方や進め方,生徒を引き込むアイディア,グループでの話合いも充実し,もっと多くの時間をとってさらに勉強したいと思いました。
・食育とは何なのか,どのような目的で小学校中学校で取り組まれているのか,などを知りたかったのですが,それ以上の学びがありました。