  | Menu |
|
|  3 教育相談に関すること
県内の学校、本人や保護者の教育相談に応じます。 ○相談者の悩みや相談を一緒になって考えます。 ○学校や各市町村教育委員会、医療や福祉などの関係機関と連携して相談を行います。 |
(1) 教育相談課 主 な 相 談 内 容 | 対 象 | 方 法 | ○子供の教育全般に関すること ・いじめや不登校に関すること ・学業や進路に関すること ・性格や行動に関すること など | 幼児、児童生徒 保護者及び教職員 | 毎週 月~金曜日 9:00~17:00 (電話は8:30~) 月1回 土曜日 9:00~12:00 |
こころの教育相談センター(適応指導教室) | 開室時間 | ○不登校状態にある県内全域の児童・生徒(小中高校生対象)に対し、適切な指導お よび支援を行い、自立と学校への再登校を目的とする ・本人や保護者、教職員との面接相談により、不安や悩みの解消のための支援をしま す。 ・体験的な活動、望ましい集団活動により、社会的自立のための支援をします。 ・学習習慣の定着と学習意欲の向上のための支援をします。 ・学校復帰へのステップを本人とともに、家庭、学校と連携しながら考えます。 | 月・火・木曜日 10:00~14:45 金曜日 10:00~12:00 *水曜日はチャレンジ日 *長期休業中(夏休み・冬 休み)は休みとなります |
(2) 特別支援教育課
主 な 相 談 内 容 | 対 象 | 方 法 | ○特別支援教育に関すること ・園や学校・家庭での過ごし方に関すること ・学習のつまずきに関すること ・進路に関すること ・コミュニケーションに関すること ・見えや聞こえに関すること など | 幼児、児童生徒 保護者及び教職員 | 毎週 月~金曜日 9:00~17:00 月1回 土曜日 9:00~17:00 |
【資料】相談件数(令和4年度)
相 談 件 数 (件) | 電 話 (件) | 来 所 (件) | 2,798 | ①教育相談課 2,614 | 1,465 | 1,149 | ②特別支援教育課 184 | 82 | 102 |
|
|
|
|
 |
|
|
 |
|
|
|