開催した講座の様子

C16 小・中学校理科授業づくり講座

    8月17日(木)~18日(金)の2日間、標記講座を開催しました。
 1日目は、理科の授業改善についての講義、実験から始まり、2日間かけて問題解決の力を育む授業づくりに取り組みました。単元の構想、評価規準の作成等、実践的な内容の研修となりました。
【講座の内容】
1日目
講義「理科の授業改善の視点」
講義・実験「問題解決の力を育む観察、実験」
演習「問題解決の力を育む授業づくり(評価計画と単元構想)」
2日目
演習「問題解決の力を育む授業づくり(評価計画)」
協議「問題解決の力を育む授業の在り方」

問題解決の力を育む観察、実験問題解決の力を育む観察、実験

問題解決の力を育む授業づくり問題解決の力を育む授業の在り方

【受講した先生方の感想】
・学習状況調査の結果から、今の子供たちにどんな力が不足しているのかを知ること 
 ができました。思考・判断・表現にも、構想、分析・解釈、検討・改善という要素 
 があり、これから授業を組み立てていくときは、各活動に意識して位置付けていき
 たいです。
・教師が一方的に実験方法を提示するのではなく、子供たちにいろいろと試行錯誤さ
 せてみたいと思いました。
・思考・判断・表現の場面を位置付けた単元計画、評価計画の作成の仕方を学ぶこと
 ができ、とても勉強になりました。
・小学校と中学校の学習内容で、粒子の考え方がつながっていることが分かりまし
 た。
・協議をすることで、新たな視点で指導案を見ることができました。
・協議をすることで、自分自身の授業に関して振り返ることができ、今後の授業実践
 への意欲が高まりました。