開催した講座の様子

2023年6月の記事一覧

B11 特別支援教育コーディネーター研修講座

 6月6日(火)標記講座を開催しました。
 小学校、中学校、高等学校、特別支援学校の特別支援教育コーディネーターの先生方34名が受講され、午前は「特別支援教育コーディネーターの役割」について学びました。午後は、中学校の先生からの実践発表があり、具体的な取組について紹介していただきました。その後、グループに分かれて、特別支援教育コーディネーターとしての「事例検討の進め方」について演習を行いました。

 

                       

【受講者の感想】
・校内での動画研修、地域若者サポートステーションなどの保護者への情報提供等、すぐに校内で情報共有したいことがたくさんありました。「事例検討の進め方」についても、KPT法や話し合った内容など参考になりました。
・これまで特別支援教育コーディネーターという立場でケース会議等の計画、運営等の経験はありませんでした。具体的には、会議のゴールを設定し、それに向けてどのように取り組んでいくのか、大変参考になりました。
・ケース会議に出席したことは何度もあるが、主催することを考えると、難しかったです。短時間で実りのある会議にするための工夫を考えることができたし、他の先生方の工夫も参考になりました。また、特別支援学校の先生の視点やアドバイスも大変参考になりました。

D27 ゼロから学ぶ!Chromebook初心者講座

 6月2日(金)標記講座を開催しました。小・中・高・特別支援の8名(聴講含む)の先生方が受講され、Chromebookの基本操作、電子黒板への接続、授業に活用できる各種アプリの演習を行いました。

【講座の内容】
Chromebookについて
Chromebookの基本操作
電子黒板の活用
授業への活用

【講座の様子】

    

【受講者の感想】
・Chromebookを使うことで時間が足りなくなることがあったので、教師も児童もこの少しの時間の短縮により、同じ時間でもより意味のある内容になると感じました。
・Chromebookの特徴や他のタブレットとの比較が参考になりました。当たり前のようにこれまで使用していましたが、Chromebookの特徴を知ることができたので、学校に戻った時の実践が楽しみになりました。