C35中学校技術・家庭科教育講座[情報]
9月30日(木)、10月1日(金)の2日間、標記講座を開催しました。中学校技術分野を担当する先生方が受講され、講義・演習、実習を通して、内容D情報の技術の指導内容・指導計画等についての理解を深めました。
【講座の内容】
9月30日 オンライン開催
講義・演習「技術・家庭科の学習指導の現状と課題」
10月1日 通常通り集合形式での開催
実習 「ネットワークを利用した双方向性のあるコンテンツの設計・制作」
「計測・制御システムの設計・制作」
【講座の様子】
【受講者の感想】
・今回の講義で改めて説明していただき、年計作成の「選択、管理・運用…」の辺りや見方・考え方に関わる部分など理解できていなかったことに気づき、再確認できた。
・教えることだけにとらわれていたが、一つ一つ意味をもたせながら活動させていこうと思った。生徒自身が考えて、それをみんなで共有できるような授業をしていきたい。
・授業で活用できる様々な教材に触れることができ、また、学習指導要領を読み取りやすいようにまとめた資料、参考となる様々な資料を提供いただき、大変参考になった。
・免許外の教科ではあるが、大変実のある講義ばかりだった。生徒達に少しでも楽しい授業ができるように頑張りたい。