開催した講座の様子

D15/16 特別支援教育新担当教員研修講座(前期)

5月17日(月)、21日(金)に標記講座が開催されました。小学校と中学校で初めて特別支援学級や通級指導教室を担当する教員133名が受講しました。
「教育課程と個別の教育支援計画・個別の指導計画について」や「保護者との関係づくり」の講義では、特別支援教育に関する基本的な内容について学びました。「障害特性に応じた指導」では、講義や協議を通して、担当している障害種の指導について理解を深めている様子でした。
通級コースでは、実際に小学校で通級指導を担当している教員を講師としてお招きし、講義をしていただきました。通級指導のポイントや指導場面の動画視聴など、具体的なお話を聞くことができ、明日からの取組の参考となった様でした。

  

【受講者の感想】
・ちょうど個別の教育支援計画や個別の指導計画を作成中だったので、具体的な資料や話が聞けて参考になりました。
・演習で、保護者からのメッセージをプラスに捉えて対応していくということが心に残りました。
・自分で見通しをもって行動できる環境づくりや日課表や学習環境を分かりやすくするためのアイディアやツール等を教えていただいたので、早速生かしていきたい。
・指導する側がいろいろな指導法を知っていて、児童に合ったものを指導することで子どもが変わっていくということを強く感じました。
・参加した先生方の悩みや実践例を共有し、日常の指導に取り入れてみようと思う方法がありました。早速取り組んでみようと思います。