8月31日(火)、9月1日(水)の2日間、13名の先生方が研修に臨みました。
今年度は、2日間とも非集合による開催となり、GoogleMeetによるオンライン研修を行いました。
1日目は、「話すこと・聞くこと」領域に焦点を当てて、学習指導要領に沿って、話す・聞く力を育成する授業づくりに向けて、付けたい資質・能力を明確にした授業改善について理解を深めました。
2日目は、「GoogleClassroom」と「ロイロノート」を使用して、タブレット端末を活用した国語科の授業について、学習者体験をして実践への意欲を高めました。
オンラインによる研修が初めての方が多かったのですが、2日間、大きな接続トラブルもなく無事に研修を行うことができました。
受講者の皆さんは、多くのエッセンスを得て、明日からの実践へとつなげることができました。
【受講者の感想】
・言語活動を充実させるための方法をたくさん学ぶことができました。ちょっとしたアイディアや工夫で,言葉は広がり深くなっていくので,今回の講座で学んだことを,子どもの実態に合わせながら生かし指導していきます。
・オンラインでの実施ということでしたが、リモート授業をするとこういう感じになるんだなというイメージをもつことができ、よい機会だったと思います。機器の操作に関しては、国語の授業だけでなく、他の教科にも生かせる内容でとても勉強になりました。
・GoogleWorkspaceは使ったことがなかったので,ロイロノートにはない機能が色々あるのだなと勉強になりました。また,ロイロノートにも自分がまだ活用したことのない機能があったので,授業の中で活用してみたいと思いました。