B01 校長研修講座(前期)
4月26日(火)、校長研修講座(前期)が開催されました。講座の目的は、「学校経営及び教育上の今日的課題について講義・協議を通して研修し、校長としての識見と学校組織の経営能力を高める。」としており、前期は以下の内容を予定どおり行うことができました。
【研修内容】
1 開講式
2 講話「新任校長に期待する」 県教育委員会 教育長 和嶋 延寿
3 講義「学校における情報公開・個人情報保護」 県教育庁 職員福利課
4 講義「私の学校経営」 青森市立小柳小学校 前校長 作間 和博
青森市立沖館中学校 前校長 奈良原 正志
青森県立三本木高等学校 前校長 岩川 亘宏
青森県立八戸第一養護学校 前校長 木崎 達広
5 協議「学校課題への取組」
【受講者の感想】
採用から間もないこの時期に、学校経営における心構えから具体的な取組まで御講義いただけたことは、大変有り難く思いました。内容がとても興味深く、時間があっという間に感じました。 また、同じ立場の方々との協議は内容はもとより時間や現状を共有できたことに感謝したいと思います。
講義で学校経営に対する熱い思いや人材育成、危機管理について具体的実践が非常に参考になりました。また、協議では同じような課題を抱え頭を悩ませていることや解決に向けた方策を話し合えたことや助言が大変参考になりました。
前校長の御講義は、大変有り難い内容でした。この一ヶ月で様々なことに直面しましたが、立ち止まって考える間もなく走っていました。このタイミングで本音でお話しくださった内容は、笑いあり頷き有りの希望の持てた時間となりました。感謝申し上げます。また、岩川先生も話されておりましたが、職務研修で最も有意義な時間が協議です。特に、定通高校勤務が初めての私にとっては、班の皆さんのひと言ひと言に救われ、こちらもまた本音でお話しさせていただき、短い時間であったにも関わらず、一気に仲間意識が醸成されました。
学校課題に対する取組や魅力ある学校づくりについて、各校の現状や要因の分析、解決への取組等を検討、共有するなかで参考にできるものがあり、また、新たな発想につながったことは大変有意義でした。