【講座の内容】
「教務主任に期待する」 県教育庁学校教育課長 高橋 英樹
「教育活動と教育法規」 県教育庁教職員課 主任指導主事 小倉 民生
「教務主任の職務と役割」 八戸市立城下小学校 教頭 古舘 直樹
鰺ヶ沢町立鰺ヶ沢中学校 教頭 新岡 省
県立青森商業高等学校 教頭 赤平 学
県立青森第一高等養護学校 教頭 船水 直樹
【受講者の感想】
・教育法規に基づき,教育課程が作成され,日々の教育活動が成り立っているとい
うことを改めて実感しました。
・教務主任という立場について改めて理解し、そのことを念頭に職務を遂行してい
こうと再度決意することができた。
・教務主任が,学校運営の要であることがよく分かりました。同時に,この職務に
対してのやりがいを強く感じました。相手を大切にすることも意識していきたい
と思いました。同僚の先生方と,積極的にコミュニケーションを取りながら,仕
事を進めることを大切にしていきたいと思います。
・教務主任に求められる資質・能力の中で自分が何が不足しているかを理解するこ
とができ、どのような力を意識して向上させていかなくてはならないかを理解す
ることができた。私はまだ20代だが、今年度この職務を仰せつかったことに感謝
して、自分のスキルアップのためにチャレンジする気持ちをもち、コミュニケー
ションを大切にし、相手への尊重の気持ちをもちながら、日常の業務に取り組ん
でいきたい。
・研究協議により、予想だにしなかった他校の状況等を知り、相互に意見交換をす
ることができた。境遇が近い学校間でアドレスを交換したので、今後情報交換や
情報共有に活かしたいと思う。
・教育関係者必携やポータルの活用など、普段は手が回らないところですが、使い
方を知っておくと根本を理解できたり便利だったりすることばかりでした。「事
務的な仕事にも捉えようによって楽しみを感じられる」というお話が印象的でし
た。協議では、新米教務主任の皆さんが同じ悩みをもっていらっしゃることを知
り、少し嬉しかったりホッとしたりしました。一人で悩むよりも皆さんと情報共
有して問題解決の糸口を見つけていけたら健康的に仕事を進めることができると
思いました。