D24 子供たちの学びを止めない!オンライン授業実践講座
6月27日(月)に標記講座を開催しました。小学校、中学校、高等学校、特別支援学校の先生方が受講され、Web会議システムを使ったオンライン授業の仕方や動画共有サービスの活用やクラウドサービスの活用について学びました。
【講座の内容】
1.「個別最適な学びの実現」とオンライン授業
2.オンライン授業における著作権
3.Web会議システムを利用したオンライン授業
4.動画共有サービスを活用したオンライン授業
5.クラウドサービスを活用したオンライン授業
【講座の様子】

【受講者の感想】
・オンライン会議・授業システムとしてZoomをはじめ、YouTubeチャンネル開設やロイロノートとの連携等大変興味深い内容でした。さっそく学校に戻ってさまざまな活用にチャレンジしてみたいと思います。
・「オンライン授業」このコロナ禍の中だけでなく、「個別最適な学びの実現」に向けて、今後必ず必要となるスキルであると考える。特に、今回の研修を通して、不登校気味の児童に対して、すぐに活用できそうだと感じた。様々な理由で学校に来れない児童にも、学級にいる児童と同じように学ばせることは必要なことだし、それが実現の可能性が高まったので、今後ぜひ取り組んでいきたい。
・受講前は、zoomの使い方を習得できれば良いと考えていました。しかし、受講内容は、zoomの使い方だけでなく、動画共有サービスを活用したオンライン授業、クラウドサービスを活用したオンライン授業と、多岐にわたり、勉強になりました。
オンライン授業だけでなく、教員の研究会やちょっとした打ち合わせにも利用できそうです。