C43中学校英語指導法研修講座
9月20日(火)標記講座を開催しました。中学校、特別支援学校の先生方が受講され、本県の中学校英語教育における課題や小中連携した英語教育の在り方について学びました。
【講座の内容】
1 講義・演習「中学校英語における課題と改善の方向性」
2 講義・演習「中学校英語教師に求められる役割」
(講師)東京家政大学 教授 太田 洋
【講座の様子】

【受講者の感想】
・繰り返し既習事項を使って、生徒のアウトプット活動を高めていくこと、そして、reading における3つの理解の仕方を心得ておいた上で、reading の指導をしていくことが大切だと思いました。大きな収穫がありました。本当にありがとうございました。
・小学校で学んできたものを活かして指導できるように、小学校の教科書に目を通すことや、生徒に聞いて確認しながら授業を進めていくことの大切さを学びました。
・入試問題や学力状況調査の正答率から、普段の授業を見直すことができました。また、授業準備を軽減し、生徒に英語力をつけさせるためにはどのようにICTを活用すれば良いか、多くのヒントを得ることができました。