開催した講座の様子

2021年10月の記事一覧

D21 通常の学級のユニバーサルデザイン研修講座

 10月12日(火)、標記講座を開催しました。
 星槎大学大学院 教授 阿部 利彦 氏 を講師にお招きし、「通常の学級における教育のユニバーサルデザイン」というテーマで、オンライン講義を行いました。
 また、高等学校における授業実践を聞き、研修の振り返りを行う演習に取り組みました。
 本講座を通して、教育のユニバーサルデザイン化の基本的な考え方と実践のポイントを学ぶとともに、明日からの授業づくりのヒントを得る機会となりました。

 
【受講者の感想】
・生徒に考えさせる際にも、何を手がかりにしてどう考えるのかを示すことが重要であることが分かった。受け身的な生徒が多い中で、議論をどう活発化させるかについて悩んでいたので、授業で実践してみたい。
・一人一人の子供たちが主体的に取り組むことができるようになるためのワークシートの工夫、振り返りを書くための手立てがとても参考になった。真似できるところを早速取り入れていきたいと思う。
・演習の時間に、他の先生方の考えを伺い、グループでの共有を通じて、授業改善のヒントを得ることができた。振り返りの時間をもつことができて良かった。