開催した講座の様子

D25 校内LAN講座[WindowsServerAD管理]

7月27日(火)~28(水)、標記講座を開催しました。高・特の11名の先生方が受講され、Windows ServerのActive Directory機能で校内のPCを集中管理する方法などについて学びました。

【講座の内容】
第1章 ユーザーとコンピュータの管理
第2章 ファイルの管理とアクセス権の設定
第3章 バックアップとリストア
第4章 グループポリシーによる管理
第5章 WSUSサーバーの構築と管理

【講座の様子】
  

【講座の内容(詳細)】
第1章 ユーザーとコンピュータの管理
  1 Active Directory(AD)の概要
  2 アカウント管理の概要
  3 ユーザーアカウントの作成
  4 グループアカウントの作成
  5 ホームフォルダーの作成と共有化
  6 クライアントパソコンのドメイン参加
第2章 ファイルの管理とアクセス権の設定
  1 ユーザーアカウントを利用した共有アクセス権の設定
  2 グループアカウントを利用した共有アクセス権の設定
  3 共有のアクセス権とセキュリティのアクセス権の併用について
第3章 バックアップとリストア
  1 障害の種類と対策
  2 バックアップの計画
  3 Windows Serverバックアップ
  4 リモートデスクトップの活用
  5 タスクスケジューラの活用
第4章 グループポリシーによる管理
  1 グループポリシーの概要
  2 ユーザーポリシーとコンピューターポリシー
  3 アカウントポリシーの変更
  4 インターネットオプションの自動設定
  5 分掌(親)フォルダーへのショートカット配布
  6 画面の自動ロック設定
  7 接続デバイスの自動再生機能のオフ
  8 プリンター接続の展開
第5章 WSUSサーバーの構築と管理
  1 WSUSの概要
  2 更新プログラムのクラス
  3 WSUSの要件
  4 WSUSサーバーの構築
  5 WSUSの管理

【受講者の感想】
・ユーザー、グループ管理やアクセス権の設定は大変参考になりました。
・年度末、年度初めのPC管理やサーバーの仕組みを知った上での問題への対応に生かせると感じた。
・基本の内容を確認しながら現状の問題点について考えることが出来た。
・知識の乏しい私でもわかりやすい説明、資料でありがたかったです。いただいた資料を再度確認し、理解定着していきます。ありがとうございました。