4月27日(火)校長研修講座(前期)が開催されました。受講者は、小学校46名、中学校19名、高等学校13名、特別支援学校3名の合計81名でした。受講された校長先生は、研修を通して法規や学校経営等について理解を深め、校長としての識見と学校組織の運営能力を高めるための視点をもった様子でした。
【受講後の感想】
・和嶋教育長の講話では、内容は基より、その真摯な語り口から、新任校長への励ましが感じられ、身が引き締まる思いがした。
・情報公開や個人情報についての法的な根拠を理解でき、改めて自校の文書の取り扱いについて精査していかなければならないと感じた。
・校長としての自覚が深まる内容であった。トップリーダーとしての分かりやすい明確なビジョン及び目標を立て、そのための道筋と道具をはっきり示したい。
【講座内容】
1 開講式(所長挨拶)
2 講話(新任校長に期待する)
3 講義(学校における情報公開・個人情報保護)
4 校種別講義(私の学校経営)
5 校種別協議(学校課題への取組)
4月13日(火)、14日(水)に【B16県立学校臨時講師等研修講座Ⅰ】
を実施しました。
高等学校16名、特別支援学校12名の計28名が受講し、「教職員の服務規
律について」「学校安全について」「生徒理解について」「情報セキュリテ
ィについて」「特別支援教育について」の講義・演習を通して教職員として
の心構えとなる基礎・基本を学びました。