開催した講座の様子

2021年6月の記事一覧

B11 特別支援教育コーディネーター研修講座

6月8日(火)標記講座を開催しました。
 小学校・中学校・高等学校・特別支援学校の特別支援教育コーディネーターの先生方35名が受講され、午前中は「特別支援教育コーディネーターの役割」について学びました。午後からは中学校の先生からの実践発表がありました。その後、特別支援教育コーディネーターとしての「事例検討の進め方について」グループに分かれて演習を行いました。

  
【受講した先生からの感想】
・発表をしてくださった先生のように、先生方の雑談に耳を傾け、気になる児童について先生方と協力していきたいと思いました。(小)
・複数の人がいると、様々な意見が出てくるので、問題解決の参考になりました。(中)
・事例検討の進め方については、実際にケース会議やKPT方法を行う際の参考になりました。今回勉強したことを学校に帰ったら実践してみます。(高)
・発表してくださった先生の熱い思いに感銘を受けました。周りの仲間との「チーム学校」作りのための情報共有の仕方、連携の取り方を参考にさせていただき、自分自身のコーディネーターとしてのスキルアップにつなげていきたいです。(特支)

D28ゼロから学ぶ!Chromebook初心者講座

6月2日(水)標記講座を開催しました。
小学校・中学校・高等学校・特別支援学校の14名(聴講含む)の先生方が受講され、Chromebookの基本操作やGoogle Workspaceについて学びました。研修内容は、Chromebookの基本操作と電子黒板への接続について、Chromebookの標準アプリとGoogle Workspaceの授業への活用について行いました。


【講座の様子】
  

【受講者の感想】
・Chromebookの基本的な操作方法や授業や学級活動で活用できる具体的なアプリとその使い方を今回の講座で学ぶことができました。
・授業で活用するためにはしっかり生徒に操作方法を説明するとともに、何回も使って覚えていく必要があると改めて思いました。
・授業をはじめとした教育活動で効果的に活用できる可能性を感じることができました。