7月27日(水)に標記講座を開催しました。技術分野を担当する中学校の先生方が受講され、技術分野の授業づくりについて学びました。
【講座の内容】
1.講義「技術分野の現状と課題」
2.実習「エネルギー変換の技術の指導内容と指導計画」
3.演習・協議「電気機器の設計・製作」
【講座の様子】
【受講者の感想】
・今までは確かに製作すること自体に重みをおいてきた授業だったが、これからは課題探求型の授業となるので、1年生から発達段階に応じた課題設定を行い、3年生に向けて少しずつ訓練していく必要があると感じた。年間計画も3年間を見据えた計画を立て、これまでの内容を一新する必要があると考えた。
・キットに取り組むことが多いので、勉強になりました。教材への考えをもう一度見直そうと思います。
・普段の授業を行っている時に技術の見方・考え方を生徒に伝えるためにどのような授業を行うべきなのかを知ることができました。とても勉強になりました。ありがとうございました。
・今年はともかく、来年の計画を立てる参考にしたいです。また、ハンダつけなどは、すぐ二学期の実践に活用できます。