令和3年度 4月 5月 全ての記事 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 ミーティング 本・雑誌 ニュース 映画・テレビ 音楽 スポーツ パソコン・インターネット ペット 総合学習 アニメ・コミック アーカイブ 2025年5月 (0) 2025年4月 (0) 2025年3月 (0) 2025年2月 (0) 2025年1月 (0) 2024年12月 (0) 2024年11月 (0) 2024年10月 (0) 2024年9月 (0) 2024年8月 (0) 2024年7月 (0) 2024年6月 (0) 2024年5月 (0) 2024年4月 (0) 2024年3月 (0) 2024年2月 (0) 2024年1月 (0) 2023年12月 (0) 2023年11月 (0) 2023年10月 (0) 2023年9月 (0) 2023年8月 (0) 2023年7月 (0) 2023年6月 (0) 2023年5月 (0) 2023年4月 (0) 2023年3月 (0) 2023年2月 (0) 2023年1月 (0) 2022年12月 (0) 2022年11月 (0) 2022年10月 (0) 2022年9月 (0) 2022年8月 (0) 2022年7月 (0) 2022年6月 (0) 2022年5月 (0) 2022年4月 (0) 2022年3月 (0) 2022年2月 (0) 2022年1月 (0) 2021年12月 (0) 2021年11月 (0) 2021年10月 (0) 2021年9月 (0) 2021年8月 (0) 2021年7月 (0) 2021年6月 (2) 2021年5月 (12) 2021年4月 (2) 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 D26ゼロから学ぶ!iPad初心者講座 投稿日時 : 2021/05/27 産業教育課 5月25日(火)に標記講座を開催しました。小学校、中学校、高等学校、特別支援学校の先生方が受講され、iPadの基本操作や標準アプリの使い方、授業での活用について学びました。 【講座の内容】1.iPadの基本操作2.標準アプリの使い方3.その他の機能と各種設定4.大型提示装置との接続5.授業支援アプリの活用【講座の様子】 続きを読む 【受講者の感想】・メモやAirDropの活用により、協働学習の学びのイメージがつかめた。また、大型モニターを用いて、書き込みをしながらレクチャーする等、実践してみたいと感じた。・調べ学習や前時の振り返り、文法のフラッシュカード作り、自分の教材研究、話し合い後の発表、Flyoverで教材の中の都市を見る、一斉に回答を提出させる、感想文の共有・・・とてもワクワクする内容でした。・iPadの操作について、Mapが3Dになることや、Safariの2画面表示を知らなかったのでとても勉強になりました。・何年も使っていたのですが、新しいことがたくさん分かるとともに、生徒に使わせるときに大切な留意点がよく分かりました。 閉じる « 2345678910 »
D26ゼロから学ぶ!iPad初心者講座 投稿日時 : 2021/05/27 産業教育課 5月25日(火)に標記講座を開催しました。小学校、中学校、高等学校、特別支援学校の先生方が受講され、iPadの基本操作や標準アプリの使い方、授業での活用について学びました。 【講座の内容】1.iPadの基本操作2.標準アプリの使い方3.その他の機能と各種設定4.大型提示装置との接続5.授業支援アプリの活用【講座の様子】 続きを読む 【受講者の感想】・メモやAirDropの活用により、協働学習の学びのイメージがつかめた。また、大型モニターを用いて、書き込みをしながらレクチャーする等、実践してみたいと感じた。・調べ学習や前時の振り返り、文法のフラッシュカード作り、自分の教材研究、話し合い後の発表、Flyoverで教材の中の都市を見る、一斉に回答を提出させる、感想文の共有・・・とてもワクワクする内容でした。・iPadの操作について、Mapが3Dになることや、Safariの2画面表示を知らなかったのでとても勉強になりました。・何年も使っていたのですが、新しいことがたくさん分かるとともに、生徒に使わせるときに大切な留意点がよく分かりました。 閉じる