令和4年度 6月 全ての記事 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 ミーティング 本・雑誌 ニュース 映画・テレビ 音楽 スポーツ パソコン・インターネット ペット 総合学習 アニメ・コミック アーカイブ 2025年5月 (0) 2025年4月 (0) 2025年3月 (0) 2025年2月 (0) 2025年1月 (0) 2024年12月 (0) 2024年11月 (0) 2024年10月 (0) 2024年9月 (0) 2024年8月 (0) 2024年7月 (0) 2024年6月 (0) 2024年5月 (0) 2024年4月 (0) 2024年3月 (0) 2024年2月 (0) 2024年1月 (0) 2023年12月 (0) 2023年11月 (0) 2023年10月 (0) 2023年9月 (0) 2023年8月 (0) 2023年7月 (0) 2023年6月 (0) 2023年5月 (0) 2023年4月 (0) 2023年3月 (0) 2023年2月 (0) 2023年1月 (0) 2022年12月 (0) 2022年11月 (0) 2022年10月 (0) 2022年9月 (0) 2022年8月 (0) 2022年7月 (3) 2022年6月 (15) 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 C42 小学校外国語・外国語活動研修講座 投稿日時 : 2022/06/19 義務教育課 6月14日(火)標記講座を開催しました。外国語を担当する小学校、中学校、特別支援学校の先生方が受講され、外国語の授業づくりや指導の在り方について学びました。【講座の内容】1 講義・演習「外国語・外国語活動の授業づくり」2 講義・演習「外国語・外国語活動の指導の在り方」【講座の様子】 続きを読む 【受講者の感想】・今までの授業の仕方を振り返る良いきっかけとなりました。また、小学校で外国語を指導する意味や、そのためにどんな指導をしていくべきかがわかりました。さっそく試してみて、児童に合った指導法を考えていきたいと思います。また、今回の研修の内容を学校で先生方へも伝達していきたいと思います。・2つの講義を通して、「伝える目的」の重要性を再確認することができた。英語は言語であって、記号ではないと感じた。・今年度初めて外国語活動を担当することになり、今回の講座を受講しました。指導要領の内容から実際の授業場面における具体的な指導方法などを学ぶことができ、大変充実した内容でした。 閉じる « 789101112131415 »
C42 小学校外国語・外国語活動研修講座 投稿日時 : 2022/06/19 義務教育課 6月14日(火)標記講座を開催しました。外国語を担当する小学校、中学校、特別支援学校の先生方が受講され、外国語の授業づくりや指導の在り方について学びました。【講座の内容】1 講義・演習「外国語・外国語活動の授業づくり」2 講義・演習「外国語・外国語活動の指導の在り方」【講座の様子】 続きを読む 【受講者の感想】・今までの授業の仕方を振り返る良いきっかけとなりました。また、小学校で外国語を指導する意味や、そのためにどんな指導をしていくべきかがわかりました。さっそく試してみて、児童に合った指導法を考えていきたいと思います。また、今回の研修の内容を学校で先生方へも伝達していきたいと思います。・2つの講義を通して、「伝える目的」の重要性を再確認することができた。英語は言語であって、記号ではないと感じた。・今年度初めて外国語活動を担当することになり、今回の講座を受講しました。指導要領の内容から実際の授業場面における具体的な指導方法などを学ぶことができ、大変充実した内容でした。 閉じる