9月9日(木)、9月10日(金)の2日間、考える力を高める小学校社会科教育講座をオンライン形式で開催しました。
1日目の講義・演習では、主体的・対話的で深い学びの実現に向けて問題解決的な学習をどのように展開していくかについて研修しました。
2日目の講義では、前文部科学省視学官 国士舘大学 教授 澤井 陽介 先生に「問いを重視した授業づくりと学習評価」と題した講義をしていただきました。「令和の日本型学校教育」から考える、問いと板書で授業を構成する、主体的・対話的で深い学びを目指す、学習評価から授業を考える、という内容について、具体的な事例を交えて分かりやすく説明していただき、大変多くの学びを得ることができました。
【講座の内容】
9月9日(木)1日目
講義・演習「主体的・対話的で深い学びの実現を目指す問題解決的な学習の授業改善」
発表「思考力、判断力、表現力等を育てる社会科教育の実践」
9月10日(金)2日目
講義「問いを重視した授業づくりと学習評価」

